Seminar
認定資格セミナー
美ポジ®マイスター・美ポジ®アンバサダー認定資格セミナー
コロナウィルス感染症流行により中止・延期になっていたセミナーをオンラインで開催致します。
美ポジ®
アンバサダー・マイスター
養成オンライン講座
腰痛の予防・治療、運動・姿勢指導などでお悩みではありませんか?!
確かなエビデンスに基づいたより専⾨的な知識を学び、⾃信をもって的確に、患者さん=顧客の希望に応え、そして満⾜度を⾼めたいと思いませんか? “美ポジ®”アンバサダー/マイスター養成講座は、松平浩の臨床思考を学び、腰痛対処をはじめとした⼼⾝アプローチにゆるぎない絶対的⾃信を⾝に付けるための短期資格取得セミナーです。
満足度が高い!
松平浩のセミナー!

東京⼤学医学部附属病院 22世紀医療センター
運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座 特任教授
医学博士 松平 浩
25年以上に及ぶ臨床・研究の中で、⼿術療法、運動療法、薬物療法、認知⾏動療法、疫学研究、⽣体⼒学研究、脳機能画像研究等々を経験し、「NHKスペシャル“腰痛・治療革命”(2015年)」、NHK「きょうの健康(2009年、2019年)」等への出演歴をもつ“ベストドクターズ”選出医師、松平浩の英知+αを学べる!
(2018年実績)
資格取得までの流れ
定員:本年度限定12名
受講資格
美ポジ® Basic講座(医療に関わる下記の有資格者)
医師、歯科医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、鍼灸あんまマッサージ指圧師、カイロプラクター、アスレチックトレーナー、看護師、臨床心理士、薬剤師、保健師、臨床検査技師、管理栄養士
※但し、上記、有資格者以外でも健康運動指導士、ヨガ/ピラティス/太極拳/アレクサンダー・テクニーク等の有資格者、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、衛生管理者、労働衛生コンサルタント等、または医療、リハビリ、フィットネスクラブ等、からだに関わる現場での5年以上の実務経験を有する方であれば、面接により受講可能な場合がある
美ポジ® Advance講座(医療に関わる下記の有資格者)
アンバサダー認定保持者の医師、理学療法士、作業療法士、柔道整復師
※但し、アンバサダー認定保持者の他職種に関しては、面接により受講可能な場合がある。講座内容は整形外科および関連領域の高度な内容となりますのでご了承ください。
開催⽇程
- 第1回 美ポジ® Basic講座Part1 2020年 9⽉27⽇(⽇) 10:00〜16:00
- 美ポジ® Basic講座Part2 2020年 10⽉11⽇(⽇) 10:00〜16:00
- 第2回 美ポジ® Basic講座Part1 2020年 10⽉29⽇(木) 10:00〜16:00
- 美ポジ® Basic講座Part2 2020年 11⽉12⽇(木) 10:00〜16:00
(各回とも同じ内容です。ご都合の良い回をお選びください。
講座Part1終了後、16:15〜18:00まで“美ポジ®”アンバサダー認定試験を実施します。1名7分程度を予定しています。Part1で受検できない方はPart2開始前、9:00〜9:45に行います。) - 美ポジ® Advance講座Ⅰ 2020年12⽉ 6⽇(日) 10:00〜16:00
- 美ポジ® Advance講座Ⅱ 2021年1⽉ 31⽇(日) 10:00〜16:00
- 美ポジ® Advance講座Ⅲ 2021年2⽉ 28⽇(日) 10:00〜16:00
- 美ポジ® Advance講座Ⅳ 2021年 3⽉28⽇(日) 10:00〜16:00
(講座Ⅰ〜Ⅲの確認テストは講座終了後、短時間に受講者全員で行います。“美ポジ®”マイスター認定試験は講座Ⅳの時間内を行います。)
会場(全講座共通)
Zoomによるオンライン開催
美ポジ®Basic講座 + 認定試験
美ポジ®Basic講座Part1
腰痛・肩こり対策のスペシャリストになる
日時
2020年9月27日(日)、10月29日(木)10:00~16:00
認定試験 16:15~18:00 完璧な”これだけ体操”習得テスト
内容
- 腰痛とは?痛みとは?多面的な解説
- 腰痛・肩こりの疫学 有病率・危険因子・社会損失
- 日本のプレゼンティーズム最新知見
- 知っておきた世界標準のフラッグシステムを用いたトリアージの基本
- 赤信号の肩こりと腰痛の判断の基本
- 恐怖回避思考(fear-avoidance model)
- 腰痛のメカニズムの基本
- 生体力学(椎間板圧縮力)を基盤にした“腰痛借金”とその対策
- 運動療法“ACEコンセプト”
A:アライメント C:コアマッスル E:内因性物質の活性 - これだけ体操®の効用とその方法
- 現場で必ず役立つ腰痛指導とエクササイズ(厳選これだけ体操以外の三種の神器)
- 座り方/椅子からの立ち上がり方/起き上がり方/くしゃみの仕方/スマホの持ち方 指導法
- 腰痛に対する薬物療法の基本(漢方も含む)
- ブロック療法と手術療法の適応
特典
- 講義アーカイブ動画(復習用・見逃し用)
- Basic講座テキスト Part 1・2※
- 今日の腰痛予防対策マニュアル※
- これだけ体操・肩こり体操のリーフレット※
- 知っておきたい腰痛の新常識リーフレット※
- 「3秒から始める腰痛体操&肩こり体操」(NHK出版)
- 「職場ですぐできる!腰痛対策の新常識」(中央労働災害防止協会)
- 「腰痛は動かして治しなさい」(講談社+α新書)
- 『3秒から始める 腰痛体操&肩こり体操』(NHK出版)
美ポジ®Basic講座Part2
包括的な健康対策のスペシャリストになる
日時
2020年10月11日(日)、11月12日(木)10:00~16:00
認定試験 9:00~9:45 完璧な”これだけ体操”習得テスト(予備)
内容
- 慢性炎症と疾病“炎症負債”とその対策(マイオカイン、PGC1α、オステオカイン、オメガ3脂肪酸等)
- 心理社会的アプローチの基本(マインドフルネス/アクセプタント コミットメントセラピー/認知行動療法の初歩)
- 3日坊主から卒業させる行動変容促進スキル基本(動機づけ面接の初歩)
- メンタルヘルス不調と痛み対策(睡眠対策含む)
- ロコモ・サルコペニア・フレイル(オーラルフレイルを含む)の基礎知識
- サルコペニア・骨粗鬆症対策の基本(ビタミンDの重要性を主とする栄養指導を含む)
- 指導者の視点を学ぶ:姿勢評価と歩き方指導の基本
- 転倒・腰痛予防!いきいき健康体操のポイント解説
- 美ポジ®体操のポイント解説
- 動画コンテンツを用いたポピュレーションアプローチの実際
- アプリなどを用いた健康行動を促すアプローチの実際
- “美ポジ®”を創るトランクソリューションの紹介
特典
- 講義アーカイブ動画(復習用・見逃し用)
- いきいき健康体操解説書※
- 美ポジ®体操:動きの解説※
- サルコペニア対策の栄養指導書※
- きょうの健康のバックナンバー(2019年8月号・11月号:美ポジ ウォークの重要性を2回に渡り特集)
- Ambassador名刺用ロゴ(修了者のみ)
- Ambassador修了者バッチ(修了者のみ)
受講料
60,000円(税別)
【初年度登録料20,000円(2年間分)を含む】
備考
・ Part1とPart2の順に受講してください。どうしても片方しか受講できない場合は、もう片方を次回受講することができます。または片方はアーカイブ視聴・簡単なレポート提出を持って受講し たとすることができます。 ・ アーカイブ動画の視聴期限は次回アンバサダー認定更新までの2年間です。ただし、片方しか受講していない場合は次回の受講まで(最大1年間)です。 ・ ※印 : 印刷物およびPDFファイルでの共有 ・ 一部内容が変更となる場合があります。 ・ 更新料が3年目より、20,000円(税別)/2年間かかります。
美ポジ®Advance講座
美ポジ®Advance講座Ⅰ
腰痛診療のプロになる
日時
2020年12月6日(日)10:00~16:00
内容
- 腰痛のトリアージとフラッグシステムの 詳細(レッド/イエロー/ブ ルー/ブラック)
- 見逃し注意!腰痛の鑑別診断の基本
- 層化アプローチの重要性:Keel STarT Backスクリーニングツール/筋骨格系疼痛スクリーニング質問票/身体症状症スケールの紹介と用い方メカニカルな痛みと中枢機能異常の見極め
- 中脳辺縁系ドパミンシステム/下行性疼痛制御系/中枢性感作の基本
- 腰椎由来の神経障害性疼痛(馬尾徴候/椎間孔部障害等、神経学的所見のピットホールと専門医向け紹介状の具体例を含む)
- いわゆる腰痛症の病態(椎間板性/椎間関節性/仙腸関節性/脊柱起立筋付着部炎/筋筋膜性と中枢機能異常)
- 前屈障害の鑑別(椎間板/終板障害Modic type 1とHIZ、強直性脊椎炎、脊髄終糸症候群)
- いわゆる腰痛症のサブグループ化と運動指導を主軸にしたアプローチ(松平式)
- リモートオンラインによる診療アプローチの実際
- 運動療法概説(腰部脊柱管狭窄症を含む)
- モーターコントロール理論
- ピラティス/ヨガの手法を用いたエクササイズ
- 薬物療法と運動療法(ACEコンセプトを含む)のコンビネーション
試験
確認テスト:前屈障害の鑑別といわゆる腰痛症への松平式アプローチ
特典
- 講義アーカイブ動画(復習用・見逃し用)
- Advance講座Iテキスト※
- リーフレット各種※:
神経症状症例の紹介状例、慢性腰痛の病態、ACEコンセプト資材、腰部脊柱管狭窄症簡易リーフレット、美ポジ®式運動指導ツール - 『そうだったのか!腰痛診療:エキスパートの診かた・考えかた・治しかた(第2刷版)』(南江堂)
- 『英国医師会腰痛・頚部痛ガイド-解剖、診断、治療、そして生活指導と運動療法の詳細』(医道の日本社)
- 基本診察動画:
叩打痛、Kemp徴候を含む神経根症状の確認、神経根の絞扼症状 の確認、筋力低下の確認、深部腱反射、下肢伸展挙上テスト、 fabere/fadire、足部動脈の触知、簡単かつ安全なモビライゼー ション的マニュピレーション
美ポジ®Advance講座Ⅱ
包括的な運動器診療のプロになる
日時
2021年1月31日(日)10:00~16:00
内容
- 矢状面アライメントの指標基本(矢状面バランスSVAと腰痛重要指 標PIマイナスLL)
- 健康長寿指標となる歩行速度と2ステップ値の関係性とその理解
- サルコペニア/ダイナぺニアの評価
- 松平式運動器アプローチ法:ASOシステム
A:矢状面アライメント S:サルコペニア/ ダイナぺニア O:骨粗鬆症 - ASOを踏まえた評価・アプローチの実際
肩甲帯・胸郭の柔軟性不足(A)
頭部前方偏倚と頚椎のリトラクション能力不足(A) 下肢柔軟性の低下(A)
モーターコントロール不良(A)
背筋力低下(A)
下肢筋量・筋力・筋質の低下(S)バランス能力低下(A, S)
骨密度・骨質低下(O) - 骨粗鬆症の薬物治療
- 口腔機能低下症の基本とその対策
- トランクソリューションの臨床活用事例の実際と装着法
- 美ポジ®チェッカーの紹介
試験
確認テスト:ASOシステムを用いたアプローチ
特典
- 講義アーカイブ動画(復習用・見逃し用)
- Advance講座IIテキスト※
- リーフレット各種※:
松平式身体評価法、姿勢・運動指導のポイント - 運動器領域の医学情報雑誌ロコキュアVol. 6, 2020(特集 腰痛とロコモ)
- ペインクリニック誌 Vol.41, 2020(特集 ロコモティブシンドロームと痛み)
- 雑誌POSTURE(第一生命財団)
- 特別講義動画:
AIを活用したダイナぺニア画像解析の紹介 (岡) サルコペニア対策・リハビリの最強トレーニングVRC(血流制限) トレーニング (福田)
美ポジ®Advance講座Ⅲ
心理社会的アプローチと行動変容のプロになる
日時
2021年2月28日(日)10:00~16:00
内容
- 生物心理社会モデルの基本
- レスポンデント条件付けとオペラント条件付け
- 痛みの精神医学的評価とそれに対応する認知行動療法の実際
- 痛み行動と疾病利得
- 家族の関わりから判断するタイプ別認知行動療法(Dys型に対するオペラント行動療法とID型に対する認知療法)
- 慢性痛に多いパーソナリティ障害(強迫性と依存性の判断とそれを活かしたアプローチの実際)
- 発達障害の慢性疼痛
- 行動科学の基礎(TTM理論とnudge)
- “痛いから動けない”に対する動機付け面接を活用したアプローチの実際
- 第三世代認知行動療法(マインドフルネス/アクセプタントコミットメントセラピー)の上手な活用法
- マインドフルネス体験
- バイオフィードバックにも使えるポータブル筋電計の実際
試験
確認テスト:Dys型とID型の判断基準とアプローチ
特典
- 講義アーカイブ動画(復習用・見逃し用)
- Advance講座IIIテキスト※
- 『腰痛は脳で治す!』(宝島社)
- 特別講義動画:
慢性痛の治療に求められる動機づけ面接のエッセンス(村上)
筆記試験に向けたAdvanceI-IIIのエッセンス
美ポジ®Advance講座Ⅳ+ 認定試験
もうワンランク上のプロになる
日時
2021年3月28日(日)10:00~16:00
AM講義、PM認定試験
内容
- 頚椎捻挫(鞭打ち症候群)概説
- 腰痛の生体力学基礎
- 見逃し注意!神経内科疾患の基本
- マイスター筆記試験に向けた復習(一部Basic講座内容を含む)
認定試験
- 筆記試験(50設問)
- 実技試験(松平式運動器アプローチ)
- 面接試験(神経学的診断/腰痛診断/松平式腰痛アプローチ/中枢 機能異常/心理社会的アプローチ)
特典
- 講義アーカイブ動画(復習用・見逃し用)
- Advance講座IVテキスト※
- 『腰痛借金 痛みは消える!』(辰巳出版)
- Meister名刺用ロゴ(修了者のみ)
- Meister修了者バッチ(修了者のみ)
- 特別講義動画:
知っておきたい論文検索法と統計学および論文作成の基礎 (岡)
ビジネスとして「美ポジ」プログラムを事業化するポイント (菊賀)
受講料
280,000円 180,000円(税別)
コロナ禍オンライン開催のため受講料を180,000円(税別)に変更
【マイスター認定には初年度登録料20,000円(2年間分)が別途必要です。】
備考
・ 全ての日程を受講、マイスター認定取得することを原則としますが、ご都合が悪い場合は次年度受講することも出来ます。 ・ 受講料は原則的に一括でお支払いいただきますが各回の分割払い(税別45,000円/1回)も承ります。 ・ 受講のお申し込み期限は11月20日、お支払い期限は各回の2週間前です。 ・ 4回目は新型コロナウイルス感染症の状況によってはオフラインまたはオンライン・オフラインのハイブリッドでの開催に変更となる場合があります。 ・ 4回目は受講者の希望によって内容を変更する場合があります。 ・ アーカイブ動画の視聴期限は次回マイスター認定更新までの2年間です。認定未取得者は各回の受講後半年間です。 ・ ※印:印刷物およびPDFファイルでの共有 ・ 一部内容が変更となる場合があります。 ・ 資格更新料が3年目より、20,000円(税別)/2年間かかります。